一言主神社

  • 一言主神社についてAbout
  • お祭りと行事Events
  • からくり綱火Tsunabi
  • ご祈祷のご案内Prayer
    • 厄除け・方位除け 早見表
    • 人生儀礼
    • 郵送祈祷について
  • お参りのご案内Visit
    • 授与品紹介
  • アクセスAccess
0297-27-0659

Page 2

2020年11月25日

12月1日よりの縁起物(熊手、破魔矢等)等頒布開始について

2020年11月25日

令和3年初詣にあたっての、大切なお願い

2020年10月7日

令和3年正月巫女募集について

令和3年干支絵馬デザイン画コンクールを開催します

2020年9月18日

令和2年七五三にあたってのお願いと、ご祈祷の事前予約受付について

過去のお知らせ
  • HOME
  • Page 2

一言主神社について

About

一言主神社について

吾これ大和國葛城山の東、高宮の岡に居る一言主大神なり。…
…吾が本縁を示し、一度の参拝を空うせず、一言の祈願をも徒に過すべからず。
普く利益を垂れて東國萬民の災害を救はむと思へり。
~『一言主大神社略縁起』~

お祭りと行事

Festival & Events

お祭りと行事

一言主神社では1年を通じて祭礼や様々な行事が行われており参拝者が絶えません。
年間に行われる祭礼行事をご紹介します。
季節により日程が変更になる場合があるほか、奉祝祭は毎年違う日程となります。
詳しくは当サイト新着情報をご確認ください。

からくり綱火

Tsunabi

からくり綱火

一言主神社と言えばからくりと言われるほど、当社と最も縁の深い郷土芸能です。
当社例大祭が花火祭と呼ばれる由縁であり、現在も奉祝祭にて披露される
「からくり綱火」のご紹介をします。

ご祈祷のご案内

Prayer

ご祈祷のご案内

古来より一言主大神は、
ただ一言の願いをもおろそかにせず叶える大神として厚く信仰されてきました。
当社では人生儀礼、厄除けを始め様々なご祈祷を執り行っております。
それぞれのお願いを胸に抱いて神前へお参りください。

お参りのご案内

Visit

お参りのご案内

一言主神社には市指定有形文化財である御本殿や歴史的建築物、
様々な祭神を祀った境内社や御神木など多くのスポットがあります。
あわせて御守・神札、御朱印やその他頒布品のご案内もご確認ください。

アクセス

Access

アクセス

一言主神社は茨城県の南西部、都心より約40kmの関東平野の
ほぼ中央近くに位置しております。
茨城県を始め、東京都、千葉県、埼玉県、栃木県などからも多くの参拝者があります。

三竹山 一言主神社
〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町875
info@hitokoto.or.jp
  • 一言主神社についてAbout
  • お祭りと行事Events
  • からくり綱火Tsunabi
  • ご祈祷のご案内Prayer
  • お参りのご案内Visit
  • アクセスAccess
TOP
© 2020 - 2021 一言主神社